息子は、生まれてからほんとゲップをだせず、苦しいとよく泣いて
よく吐いた。
リビングの床のワックスが全部拭き取られたのではないのか?と
いうぐらい吐いたミルクを拭いた。
上下に揺らしたらゲップが出しやすかったので、一日中息子を抱いて
屈伸運動して、足が筋肉痛になり、膝が痛くなったっけ。
4ヶ月検診の時、保健師さんに相談したら、「吐く子は1歳ぐらいまで吐くから
気にしないで」と言われ、少しほっとした覚えがある。
そんな息子も、5ヶ月後半から徐々に吐く量が減り、ゲップが苦しいといって
泣くことが減ってきた。
6ヶ月にはいると、全く吐かなくなり、ゲップも自分でだせるようになった。
成長とともに消化器官も成長して、ゲップがだしやくなったみたいで
そんなにゲップをだそうとしなくても、自分でだすようになった。
これは嬉しかった。
一日中ずっと泣き続ける息子を抱いて、どうしていいのかわからず
ゲップがでないだけと思いつつも、何か病気じゃないか?と心配したりする
ことがなくなったから。
もし、赤ちゃんが吐いて心配しているお母さんがいたら、今だけだから
大きくなったら大丈夫って言ってあげたい。
今でも、フォローアップミルクをほ乳瓶で飲んだ後は、1時間半の間
ゲップをちょこちょこしてる。
離乳食食べた後やコップで麦茶飲んだ後はそう長い間ゲップしないので、
ゲップの点からは早く離乳できればなと思うけど、こればかりは
息子のペースだから急がない。
というより、フォローアップミルクをコップかマグで飲めたらいいんだろうけど
マグが嫌いだし、ミルクをほ乳瓶以外で飲むかな~?
息子はほ乳瓶からミルク以外のものは一切飲まないという何か決まり事が
あるので、麦茶をほ乳瓶であげると絶対飲まない。
なので、コップでミルクは無理のような・・・。
それも、もう少しコップで上手に飲めるようになったらの話かな。