昼ご飯と息子を遊ばせようと思い行ってきた。
平日とはいえGWなので、混むだろうからと11時過ぎには到着。
会場も割と狭めで、お店もそんなに多くなく、点在してる感じ。
看板では30店舗と書いてあったけどそんなに無かったような気がする。
明日以降の3連休にはそれぐらいでるのかな?
早く行ったおかげで、テーブルのあるところに座れゆっくり食べることが
できた。
ベンチなど食べるところはそこそこあるけど、私が帰る12時半頃には
一杯で花壇のブロックのところに座って食べてる人もいた。
入り口すぐのところにタレント芸人グルメゾーンがあった。
タレントのお店も含めどこのお店が並ぶことなく買えたけど
多少並ばないといけなかったのが 「富士宮やきそば」。
B級グルメと言えば一番有名だもんね、3連休はすごそう。
最初に宮崎の肉巻きおにぎり。
写真はないけど、豚の生姜焼の味。
豚肉も柔らかいし味も甘めでご飯にもタレが染みておいしかった。
これは息子が気に入ってよく食べてた。
次は青森県黒石市の黒石つゆやきそば。500円
うどんの替わりにやきそばといった感じだった。
すぐに食べると「うーん、ソースとつゆ?」と思ったけど、少し時間が経つと
麺とつゆがなじむとソース感が減って、食べやすかった。
でも、やっぱり焼きそばはそのまま食べたいかな。
次は富士宮やきそば。500円
うん、焼きそば。
旦那も私も舌が肥えてないせいか、いまいち大阪で食べる
焼きそばと違いがわからないが、少しソースが薄いのかな。
麺が違うのはわかるんだけど。
屋台のところに、富士宮やきそば学会の認定証が貼っており
作る人はちゃんと研修を修了した方だそう。
息子も食べてた。
次は加古川かつめし。 700円
私が必ず食べようと思っていた加古川かつめし。
ご飯の上にかつとキャベツ、そしてデミグラスソースがかかって
おいしかった。
かつもすごくやわらかくてよかったんだけど
ちょっと衣が厚めだったので、息子には中のお肉だけあげた。
最後にデザート、アローツリーの豆乳プリン。420円
ケーキのいちごにしては甘く、プリンに行くまでの
果物と生クリームの部分はよかったんだけど、生クリームが
甘く、肝心の豆乳プリンが甘さ抑えめで生クリームに負けて
なんにも味しなかった。
ちょっと残念。
ちなみに、これは旦那と息子と私と3人で分けて食べた。
これだけで結構お腹いっぱいになった。
飲み物は水筒で持参。
会場内は自販機は見あたらず、各店舗で買うことになる。
水筒持参でも特にチェックなどないので、問題なし。
持ち込み禁止とも書いてなかったしね。
トイレは昔のエキスポ時代の古めのトイレのみ。
おむつ替えベッドはなかったような気がする。
少なくとも女子トイレにはなかった。
12時半頃に帰ったけど、それでも駐車場は空いてた。
本当は万博公園に行って、息子を遊ばせたかったけど
息子がうんちでおなかにピーときていて調子が悪かったので
帰ることにした。
太陽の塔を見せられただけでもよしとするかな。
でも、息子はモノレールが何回も見れてうれしそうだった。