2歳11ヶ月の息子は、手順にうるさい。
うっかりとばしたりすると、泣いてやり直しをさせられ機嫌が悪ければ
そのことができなくなる。
そこへ自分がやる!時期に入っているので、さらに面倒。
買い物でもそれがいかんなく発揮される。
いつもいくショッピングセンターでは、行くとすぐにコーヒーショップでお茶。
それから野菜の朝市、100円ショップ、スーパーとだいたい順番が決まってる。
今日、旦那が休みを取ったので、息子の習い事の後にいつもの
ショッピングセンターへ行った。
後でお昼ご飯を食べるから、コーヒーショップには行かずに100円ショップに行こうとすると
泣いて怒って、元へ戻ると指さしている。
なだめてもだめ、もしかしてコーヒーショップに行ってないから?と
「いつもどおりジュース飲もうか?」と言うと泣きやんで歩き出した。
コーヒーショップでいつもどおりお茶してから、100円ショップに行きたい旦那が
行ってもいい?と息子に聞くと「いや」と拒絶。
手順を守らない親へ怒りが飛び、今日は100円ショップに行かせてもらえなかった。
買い物でも、息子の大好きなアップルジュースを1リットルパックで買おうとすると
いつも泣いて怒られるので、息子が見てない隙にかごへ入れなければならない。
小さな紙パックでないとだめなのだ。
ただ、レジでばれるので少しごねられるがここまでくると許してもらえる。
そのくせ、家ではちゃんと1リットルパックを飲むんだが。
スーパーのかごに商品を入れるのも、息子にさせないと機嫌が悪くなり
へたすると買わせてもらえなくなる。
かごも息子が取るので、うっかり自分で取ってしまったりすると
一からやり直し。
自分がやりたいという気持ちにつきあうのは仕方ないとはいえ、
自由に買い物できないのはちょっとね。